「膝痛が心配で、予防方法を知りたい」「血行促進したい」と考えていませんか?
太ももの前にある大きな筋肉「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」を鍛えることで、膝痛予防と血行促進の効果があります。
「膝痛予防と血行促進するためのエクササイズ 大腿四頭筋編」は3回に分けて連載するため、ぜひご覧ください。
今回のpart1では、太ももの前にある大きな筋肉「大腿四頭筋」を鍛えるメリットを紹介いたします。
大腿四頭筋について
大腿四頭筋は、太ももの前にあり「大腿直筋、中間広筋、外側広筋、内側広筋」の4つの筋肉で構成されており、身体の中で最も大きい筋肉です。股関節の付け根にある腸骨の前面あたりから、膝蓋骨や脛骨、腓骨まで繋がります。
下記にて「大腿直筋、中間広筋、外側広筋、内側広筋」の4つの筋肉について、説明いたします。
大腿直筋(だいたいちょっきん)
大腿直筋(だいたいちょっきん)は、太ももの前面にある筋肉のことを指します。膝を伸ばす動き(膝関節の伸展)で作用しているのが特徴です。また、股関節を曲げる動き(股関節の屈曲)もしています。
歩行や走行、飛ぶなどの基本的な動作するときの需要な役割を果たしています。
中間広筋(ちゅうかんこうきん)
中間広筋(ちゅうかんこうきん)は、太ももの中の深層にある筋肉です。膝を伸ばす動き(膝関節の伸展)に関わっています。
膝を安定させるために、重要な部位です。
外側広筋(がいそくこうきん)
外側広筋(がいそくこうきん)は、大腿四頭筋の中で外側にある筋肉です。大腿直筋や中間広筋と同じく、膝を伸ばす動き(膝関節の伸展)をします。
中間広筋と同様に、膝を安定させるために大切な部位です。ちなみに、外側広筋を鍛えることで、シェイプアップ効果が期待できます。
内側広筋(ないそくこうきん)
内側広筋(ないそくこうきん)は、大腿四頭筋の中で内側にある筋肉です。上記で紹介した筋肉と同じく、膝を伸ばす動き(膝関節の伸展)をします。
歩行や走行、飛ぶなどの基本的な動作するときの需要な役割を果たす大切な部位です。内側広筋を重点に鍛えることで、O脚の予防に期待ができます。
大腿四頭筋の作用
大腿四頭筋は、膝を伸ばす動き(膝関節の伸展)で作用しています。ただ、股関節の動きに関わっている「大腿直筋」のみ、股関節を曲げる動き(股関節の屈曲)にも関与してます。
日常生活の歩行や走行である「膝が曲がっている状態から、膝を伸ばす動作」などを働いており、スポーツシーンでも、「走る、跳ぶ」といった脚を使う競技で活躍し、サッカーや野球、陸上競技などのあらゆるスポーツが大腿四頭筋を使う対象です。
スポーツ選手が怪我防止するために、大腿四頭筋を重点に鍛えることもあります。
大腿四頭筋を鍛えるメリット4選
今回は、大腿四頭筋を鍛えるメリットを4つ紹介いたします。健康維持するためにも、重要な筋肉のため、ぜひ覚えておきましょう!
①基礎代謝の向上
筋肉のサイズが大きい「大腿四頭筋」を鍛えることで、筋肉量を増やし、基礎代謝の向上に繋げれます。
筋肉量が1kg増えると、内臓代謝なども増えるので、基礎代謝では約50kcalほど消費カロリーが上昇すると言われています。
基礎代謝を向上することで、太らない体型を作れます。そのため、ダイエット中の方も必見です。
②冷えやむくみの改善
体内の血液は、約7割が下半身に集まっているといわれています。
脚の筋肉を鍛えることで、血液を心臓へ戻すポンプの働きをサポートし、血液のうっ滞にともなうむくみを予防できるでしょう。
また、体の熱の多くは筋肉で作られているため、筋肉量が減少すると冷え性の原因になることがあります。男性に比べて女性のほうが冷え性になりやすいのは、筋肉量が関係していると考えられます。
冷えやむくみが酷くて悩んでいる方は、ぜひ大腿四頭筋を鍛えて、血行促進を良くしましょう!
③日常的なパフォーマンスの向上
大腿四頭筋は、足を伸ばす際に使われる筋肉です。地面をけった後の足を次の一歩に持ってくる瞬発力に活かせるため、足の速さにも直結するでしょう。
大腿四頭筋を鍛えることで、日常的な動きがしやすくなり、瞬発力や跳躍力が上がります。
そのため、運動パフォーマンスの向上に繋がります。スポーツ選手の太ももの筋肉が大きい理由は、大腿四頭筋を鍛えているためです。
④腰痛・膝痛の予防
大腿四頭筋を鍛えることで、腰や膝の負担が軽減され、腰痛・膝痛の予防となります。大腿四頭筋は、歩行や走行に必要不可欠な筋肉のため、日頃から鍛えることが大切です。
今から、怪我防止や健康を維持するためにも、大腿四頭筋を鍛えましょう。
まとめ
大腿四頭筋を鍛えるメリット3つを紹介させていただきました。
次回掲載予定の「膝痛予防と血行促進するためのエクササイズ 大腿四頭筋編~ part2~」では、エクササイズを行う前に必要な大腿四頭筋を伸ばすストレッチ方法について紹介いたします。
ぜひ、ストレッチ方法をマスターしましょう。
ゼヒトモ内でのプロフィール: PrivateGym LIVRIGH(リブリッジ) 丸太町智恵光院店, ゼヒトモのパーソナルトレーニングサービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス